■安全な出会いアプリを選ぶために
出会いアプリを使用すると架空請求されたり、迷惑メールが大量に送りつけられることになるなど、悪い噂ばかりが先行してしまっていますが、正しい使い方をしていれば、何の問題もありません。
言い方は少し悪いと思いますが、美味しい話に便乗してしまった人達が騙されているだけなのです。
そこで今回は、出会いアプリを安全に使うために心がけておきたいことを数点アドバイスしておきたいと思います。
1.検索上位だからといって信用しない
インターネットで検索した際、上位に表示されるからといって信用しすぎるのは禁物です。
大手の検索サイトなどは、不正業者の排除に力をいれていますが、それでも悪徳業者は手法を変えて、あらゆる手段であなたを悪徳出会いアプリに引きずり込もうとしています。
検索の1ページ目に表示されたからといって100%信用せず、そのサイトが本当に安全であるのかを調べてから登録するようにしましょう。
「出会い系 人気」「出会い系 信用」「出会い系 有名」というように、検索ワードを変えたりしても、本当に人気があり信用性の高いサイトは必ず上位に表示されます。
2.迷惑メールに誘導されない
突然知らないアドレスからメールが送られてきて、それが出会いアプリの勧誘メールというケースが多くあります。
そのような迷惑メールには必ず「完全無料」や「初回100Pプレゼント」などという甘い誘い言葉が書かれていますが、100%嘘ですので、信用しないようにしましょう。
会員登録する際に、あなたのアドレスや携帯番号を入力するようになっていて、それを元に架空請求されたり、他の悪徳サイトに個人情報が売買されたりします。
3.個人情報を簡単に教えない
いくら信用度が高い優良サイトに登録しても、まだまだ安心ではありません。そのような優良サイトのなかには、悪い人達が身を隠しています。
すぐに直アドしようと誘ってきたり、直接電話で話そうと誘われても簡単に自分のアドレスや携帯番号を教えないようにしましょう。自分の個人情報は必ず最低でも一度は会ってから交換するようにしてください。
最近は物騒なので、例え相手の方がサクラや業者ではなくても、勝手に好意をもたれてしまい、ストーカー化してしまう事件が多発しています。