パソコンなどでワンクリック詐欺というものが流行っていますが、ケータイ電話やスマホでも同じようにワンクリック詐欺の被害にあう可能性がありますので注意してください。
とくに最近は出会い系サイト内でのワンクリック詐欺の被害も多いので、今回はワンクリック詐欺にあってしまった場合の対処法や予防法をお伝えしたいと思います。
出会い系サイトのワンクリック詐欺
出会い系サイトでのワンクリック詐欺の被害が多いのは、以下の2通りです。
1:怪しい出会い系サイトのURLをクリックしてしまった。
2:メールなどに記載されていたURLをクリックしてしまった。
ワンクリックというよう名でもわかるように、怪しいURLをクリックすることで不当な請求などを受けるのがワンクリック詐欺です。
突然ケータイに送られてきた出会い系サイト広告のURLをクリックした場合や、出会い系サイト内で知り合った女性から送られてきたメールに記載されているURLをクリックした途端に「ご入会ありがとうございます。入会金として○月○日までに○万円を下記の口座にお振込ください」というメッセージが現れたりします。
これだけだったら無視すればいいや。と思う人も多いのですが、最近のワンクリック詐欺は手がこんでいて、料金の請求画面と共に以下のような文字が書かれていたりします。
・あなたのメールアドレス=○○○@docomo.ne.jp
・あなたのIPアドレス=123.234.345.×××
このように自分のアドレスやIP番号が書かれていると、ドキッとしますよね。
自分のアドレスを知られている、自分の個人情報が知られていると恐怖を感じることもあるでしょう。これは、そのURLに仕組まれているウィルスの仕業です。
このようにメールアドレスやIPアドレスを知られてしまったからといって、あなたの氏名や住所まで相手が知っているわけではありません。
例えこのような画面が出ても必要以上に恐れる必要はありません。絶対に相手に連絡をしてはいけませんし、メールなどで返信してもいけません。一番良いのは無視することです。
すごく稀にですが、直接業者からケータイなどに電話が掛かってくる場合もあります。
そんな場合も恐れる必要はありませんので、絶対に自分から名前を名乗ったり、住所を教えたりしないでください。
業者側は電話をかけてくる以上のことは出来ません。
たとえワンクリックの詐欺だった出会い系サイトの利用規約に入会金が掛かる旨が書かれていても、一方的な契約はすべて無効となります。